忍者ブログ
健康についての情報を発信します。
バーコード
ブログ内検索
[19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脳卒中(のうそっちゅう)、すなわち、脳血管障害、の発作を起こした人の発作後の食事は、脳卒中の原因である脳動脈硬化の誘因となる高血圧や肥満を防ぐことが大切です。これは、糖尿病や、高脂血症(こうしけっしょう)、痛風(つうふう)を予防するという意味でもあります。そのために、1日の摂取カロリーと、塩分をおさえる必要があります。
1日の摂取カロリーは、1600キロカロリーに、また、塩分は、7グラムにおさえます。
ただし、タンパク質については、血液中のタンパク質の補給と、血管壁(けっかんへき)の強化のためにしっかりととる必要があります。タンパク質が不足すると、血管が破れやすくなるのです。卵や大豆製品(大豆、豆腐、薄上げ、厚揚げ、など)、および低脂肪の肉や魚(赤身の肉、鶏肉、白身の魚、など)といった、良質のタンパク質で、70グラムを確保するようにします。魚の干物および練り製品(かまぼこ、はんぺん、など)といった加工品は、塩分が多く含まれているので、避けたほうが無難でしょう。

野菜は、充分な量をとるようにします。カリウムやカルシウム、食物繊維には、血圧や血中コレステロールを下げる働きがあるのです。生野菜にこだわらず、加熱してかさを減らすとよいでしょう。

油脂類は、カロリーを増やす最大の要因となりますので、摂取には注意が必要ですが、制限しすぎるのも血管に悪い影響を与えますので脳卒中の発作を起こした人にとって、摂取が難しいものです。油脂のなかでも血中コレステロールを上げやすい動物性脂肪は控えめにし、その分、植物油の割合を増やします。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright (C) 2009 健康あれこれ, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]